練馬に生まれる
B型 おとめ座
私の一番大好きなことは美しい景色を眺める事。山に登ったり、旅行に行ったり、緑の中の景色を見て感動するのが好きです。
庭に咲くハーブやバラで花生けも得意です。自分の感じるままに生けた花に感動してます(笑)
部屋はパッチワークしたひざ掛けやアンティークの家具を置いて楽しんでいます。グリーンを飾ったり、花を活けたり、仕事の合間にジャズを聴きながらムードを出して 気のままにお料理を作ります。
最近ではやはりロールケーキとベーコン作りがマイブームです。
私は『オーガニック女』でもありますが、ふゎふゎのお洋服は似合わないので、あまり好きではありません。でもおしゃれも化粧も大好きです。色々な自分になれるのが楽しくてスタイルは問いません。
今の私のお仕事とのかかわりは今考えてみるとこんなことだったかもしれません。
子供のころから赤毛のアンが大好きでした。カナダの情景、生活文化に憧れていました。そして、何よりも元気の出る、アンの言葉は私の原点でもあります。
草花の咲き誇る、光が溢れて、優しい風のとおる家、クラブアップルの大きな木 庭のある暮らし、手づくりのジャムとケーキに憧れました。そんな妄想にふけ続けて家庭を持ち 草花を育て 庭を作り 楽しんでいると多くの友達が集まり 楽しさを伝え 手伝い 感謝された。
自然の流れでお仕事になってきたのだと思います。
庭のある暮らし、庭が私にくれる幸せ!植物の生命力の不思議な力にどんどん引き寄せられて…
今があります。
庭で植物と接していると心が休まります。何時どんなことが起こっても庭の中にいると、自分をコントロールして安心させる事が出来るのに気付きました。
私の友人が人生の中で、本当に悲しすぎることが起きた時、
“風の音、水の音、物の音も全て、何を聞くのも嫌だった時、庭に出て、何も語らないお花だけは見ていたいと思った”
今は、そのお友達もガーデナーです。この友人の言葉は忘れられないです。
私がガーデニングを仕事ととして 最初にはじめた始めた時は、もうすでに主婦でした。
植物の事、土の事、構造物の事、デザインの事を極めていきたい。
庭の事ももっと時間をかけて、じっくり調べていきたいと思いました。多くの庭の見聞を広げ、講座に参加したり、イギリスの庭に出向いて学習した時期もありました。学習すればするほど、知りたいことが山積みになり、主婦である私は 時間が足りないと思いました。ただ仕事をしながら現場で学ぶ事は、大変自分の身に付きました。
仕事をする上で、その当時の私は肩書も必要だと思ってました。
取得するなら国家資格と思ってましたから
ガーデニングの分野で無いかな?と調べました。
園芸装飾技能士と言う資格が、国家資格でありました。(更新が無い資格なので今も取得しています)
更新があったらどうでしょうか?
グリーンアドバイザーと言う資格も取得していたのですが、更新してなくて無くなりましたから…
資格が実際に今の仕事に役立っているかと言うと、私の場合はどうかな?と思っています。
取得するのに幅広く学べたことは確かですが…
仕事をさせて頂きながら真剣に悩み確かめ、調べて来た事。
今までに2,000件以上のお庭や外構(エクステリア)のデザインと工事を造らせて頂いた事が、
一番の今の私の力になっている事は、言うまでもありません。
私の庭づくりは限られた空間のお庭、それも小さなお庭が多いです。そして、ほとんどが、一般の家庭のお庭です。
植物の事、デザインの事、構造物の事、設計の事、全て理解するのは困難ですが、色々な要素を分かっている事に越したことはないのです。まだまだ知りたいことは今でも山積みです。
お庭を造りたいと思う方が、庭のある暮らしを思う存分楽しめるように!!グレイスオブガーデンは、デザイン施工工事には、自信があります!お客様の事を沢山教えて頂いて、提案する私達の事もたくさん知って頂いて、じっくりご一緒に造り上げていきたいと思っています。
お庭や外構は、そうそうやり直せるものではないので、お客様はお庭を介して何を求めているのか?真摯に対応していきたいと思っています。
お庭が、私たちにくれるしあわせを上手に皆様にお伝えしていきたいと思います。
グレイスオブガーデンもお客様に応援されて12年経ちました。オリジナリティーを追求していき、社会に必要とされ、皆様に喜んで幸せを運べる会社へと成長していけるよう精進していきますので、どうぞ宜しくお願い致します。